近況 「課金箱とインクリとその他」
2020.10.06.Tue.15:25
久々の更新ですどうも こんにちは
間が空くという事は書く事が増えたって事ですよね?(謎
というわけで色々な話をしていきます
なけなしのNP(1500NP)で箱5箱購入→継承3枚入りの15000NP→からのループで17000NPへ
その後フェアリーテイルリーフを購入という暴挙

+12とか+18とかじゃなくてちゃんと上限を作りたかったんです インファのね
というわけで出来るまでインクリ!!!!!!!!!

まずは1個

靴は渋い

インクリのボタンを押すたびに不安を感じる

\( 'ω')/やったぜ

まあ中々うまくはいかない

画像の編集まで面倒になってきている図

ふいいいいいい きついいいいいいい!

そして羽も通った

破壊保護もとうになくなり

なんとかフィニッシュ!!!!!
+8強化剤を揃える方が気持ち大変だったけど 実質ノーコストだからOK
んで新しいアビもセット

命中に不安は感じたくないしね
ルーン経験値SOP適当なのつけないとダメだなーって思っていたら

500引いたwwww 運使い切ったw
そして無事に装備Hが1000を越えてくれました!
どこまで伸ばせばいいんですかね?

というわけで今回はここまで、
カサードも頑張って続けているんで カサードの話題もそのうち出します
それでまた。

にほんブログ村
間が空くという事は書く事が増えたって事ですよね?(謎
というわけで色々な話をしていきます
なけなしのNP(1500NP)で箱5箱購入→継承3枚入りの15000NP→からのループで17000NPへ
その後フェアリーテイルリーフを購入という暴挙

+12とか+18とかじゃなくてちゃんと上限を作りたかったんです インファのね
というわけで出来るまでインクリ!!!!!!!!!

まずは1個

靴は渋い

インクリのボタンを押すたびに不安を感じる

\( 'ω')/やったぜ

まあ中々うまくはいかない

画像の編集まで面倒になってきている図

ふいいいいいい きついいいいいいい!

そして羽も通った

破壊保護もとうになくなり

なんとかフィニッシュ!!!!!
+8強化剤を揃える方が気持ち大変だったけど 実質ノーコストだからOK
んで新しいアビもセット

命中に不安は感じたくないしね
ルーン経験値SOP適当なのつけないとダメだなーって思っていたら

500引いたwwww 運使い切ったw
そして無事に装備Hが1000を越えてくれました!
どこまで伸ばせばいいんですかね?

というわけで今回はここまで、
カサードも頑張って続けているんで カサードの話題もそのうち出します
それでまた。
にほんブログ村
初心者に見て欲しい テイルズウィーバー⑧属性に関して
2020.09.13.Sun.05:19
(/・ω・)/やあ こんにちは
もう語る事が少なくなってきた。 という事で。
今回は 属性 \( 'ω')/ について書いていくよ!
まず属性って何よ!?

キャラクタータブを開いたときに 自分のキャラアイコンの右側にある 小さい丸っこいやつ
カーソルを持っていくと 何属性が どのくらいの数値であるか確認ができます
火 水 風 雷 土 白 黒 無 と 8種類あるのです(`・ω・´)ほうほう
簡単に説明すると
属性値が高いと相手に与えるダメージがあがる!(スゴイ
ってなわけでお手軽に強化が出来るってわけだ!(狩り場によります)
てなわけで見てみよう

スペルブックを見てほしい ここに属性 と書いてある事がわかるね?
ちなみに属性は 7 8 9 で 「9がMAXだ」
そして1つの装備に対して 1つの属性
つまり? 全部の防具につけると 90も属性が伸びるんです!!!(なるほどなー
アイテム欄の強化タブを開いてみよう
黒属性を9にしたい場合はSEEDを消費して 属性を付けられるぞ!

そして
顔部位にだけ装着アビリティを付けることができる

勿論 1属性 +20まで属性を伸ばす事が出来るぞ!
そして ペット!
ペットをレベル5まで育てると 属性を付けることができるようになります
これも勿論1属性 で +10!

次にカード!!!

カードは色々な属性を混ぜて使う事もできるが 自分が使う属性だけでいいだろう
ちなみにMAX +30 である
ルーンスキルでも属性をあげる事ができるが今回は割愛させてもらいます 最大は+20とだけ
例外的にエフェクトでも属性が上げれる事があるので 気になったら調べてみてほしい
プラバ前哨基地以降の敵は全属性値が120に設定されている(現状では
相手との属性値の差が80以上にするよう属性をあげてみよう!
なぜなのか?
属性値の差1ごとに 与ダメージが0.625%っ増加し
50%(上限)までダメージを増加させる事ができるんです!!!
属性値が200あれば どこいっても大丈夫って事がわかるね!(/・ω・)/
自分が使用するスキルに合わせて 属性は付与しようね!!!
無属性スキルだけは特殊で 属性アンプル というものを使って強化する事ができるぞ!
もし 自分が 風属性が高くて 無属性のスキルを使うって場合 風属性アンプルを使います
属性アンプルを使う事によりその効果時間中
無属性スキルに属性を付与する事ができるのです
アンプルは魔法商店で売ってるので無属性スキルを使う場合は事前に用意しておこう(´・ω・`)
属性に関してはこんな感じだが いかがだったろうか?
属性を伸ばすだけでも火力が変わるので
是非属性を付与してみてほしい(`・ω・´)b
長々と見て頂きありがとうございます。
近日(/・ω・)/初心者さんに向けて色々書いてみましたが いかがだったでしょうか?
自分自身 復帰したときに
ランダムオプションやら ペットの仕様が変わってたり
19再振りがなくなってたり 変化が凄かったのですが
慣れればそんなに難しくないなーってのが 正直な感想です。
オンラインゲームなんでね どうしても 新しい装備
インフレや環境の変化 色々あると思いますが
自分とその周りが楽しめればいいなー
んでもって初心者が入りにくいなーってのが
少しでも和らげばいいな・・・
って思って書かせてもらいました。(`・ω・´)
それでもまだ 何か困ってる事があったら 気軽に相談してください!
それではまた。

にほんブログ村
フレンドも常時募集中ですよ!!!
もう語る事が少なくなってきた。 という事で。
今回は 属性 \( 'ω')/ について書いていくよ!
まず属性って何よ!?

キャラクタータブを開いたときに 自分のキャラアイコンの右側にある 小さい丸っこいやつ
カーソルを持っていくと 何属性が どのくらいの数値であるか確認ができます
火 水 風 雷 土 白 黒 無 と 8種類あるのです(`・ω・´)ほうほう
簡単に説明すると
属性値が高いと相手に与えるダメージがあがる!(スゴイ
ってなわけでお手軽に強化が出来るってわけだ!(狩り場によります)
てなわけで見てみよう

スペルブックを見てほしい ここに属性 と書いてある事がわかるね?
ちなみに属性は 7 8 9 で 「9がMAXだ」
そして1つの装備に対して 1つの属性
つまり? 全部の防具につけると 90も属性が伸びるんです!!!(なるほどなー
アイテム欄の強化タブを開いてみよう
黒属性を9にしたい場合はSEEDを消費して 属性を付けられるぞ!

そして
顔部位にだけ装着アビリティを付けることができる

勿論 1属性 +20まで属性を伸ばす事が出来るぞ!
そして ペット!
ペットをレベル5まで育てると 属性を付けることができるようになります
これも勿論1属性 で +10!

次にカード!!!

カードは色々な属性を混ぜて使う事もできるが 自分が使う属性だけでいいだろう
ちなみにMAX +30 である
ルーンスキルでも属性をあげる事ができるが今回は割愛させてもらいます 最大は+20とだけ
例外的にエフェクトでも属性が上げれる事があるので 気になったら調べてみてほしい
プラバ前哨基地以降の敵は全属性値が120に設定されている(現状では
相手との属性値の差が80以上にするよう属性をあげてみよう!
なぜなのか?
属性値の差1ごとに 与ダメージが0.625%っ増加し
50%(上限)までダメージを増加させる事ができるんです!!!
属性値が200あれば どこいっても大丈夫って事がわかるね!(/・ω・)/
自分が使用するスキルに合わせて 属性は付与しようね!!!
無属性スキルだけは特殊で 属性アンプル というものを使って強化する事ができるぞ!
もし 自分が 風属性が高くて 無属性のスキルを使うって場合 風属性アンプルを使います
属性アンプルを使う事によりその効果時間中
無属性スキルに属性を付与する事ができるのです
アンプルは魔法商店で売ってるので無属性スキルを使う場合は事前に用意しておこう(´・ω・`)
属性に関してはこんな感じだが いかがだったろうか?
属性を伸ばすだけでも火力が変わるので
是非属性を付与してみてほしい(`・ω・´)b
長々と見て頂きありがとうございます。
近日(/・ω・)/初心者さんに向けて色々書いてみましたが いかがだったでしょうか?
自分自身 復帰したときに
ランダムオプションやら ペットの仕様が変わってたり
19再振りがなくなってたり 変化が凄かったのですが
慣れればそんなに難しくないなーってのが 正直な感想です。
オンラインゲームなんでね どうしても 新しい装備
インフレや環境の変化 色々あると思いますが
自分とその周りが楽しめればいいなー
んでもって初心者が入りにくいなーってのが
少しでも和らげばいいな・・・
って思って書かせてもらいました。(`・ω・´)
それでもまだ 何か困ってる事があったら 気軽に相談してください!
それではまた。
にほんブログ村
フレンドも常時募集中ですよ!!!
初心者に見て欲しい テイルズウィーバー⑦転移と分解
2020.09.10.Thu.19:05
どうもこんばんは(´・ω・`)
レベルもある程度まで上がり 精霊の神殿で狩りをすると
使わない装備がいっぱい出るなーってなっていませんか?
ここまでくると最早初心者ではないかもしれませんね!
そこで今回は
分解と転移について書いていきたいと思います!
長いけど頑張ってくれな!(`・ω・´)
分解って?
分解とは
「いらない装備を分解して 武器防具の素材やアイテムにする事が出来る」
その際 転移石 がゲット出来るようになります(後述
どうやるのか?

手順1 アイテムリストを開く
手順2 いらない装備を選択
手順3 分解を押す
これでOK
分解すると転移石がゲットできます (まずはこれを繰り返して集めましょう

ある程度の数が揃ったら
ランダムオプションについて確認しましょう
そもそもランダムオプションって何よ?
ずばり
装備にランダムについている特殊効果の事!!!
種類は4種類あり
Normal Valuable Rare Specialとなっている
ここではスペシャル(要は便利だったり強いやつに自分の装備もかえていこうって事!)
まずはこれを見てくれ

S って書いてあるのが スペシャルオプション
Nがノーマルオプションって事だね!
んじゃ転移してこのマークしてあるものを移動させてみよう!
とりあえず手順から
アイテムリストの 強化から 転移を選択(押したら画面の右側にあるぞ)

赤線が引いてある所が重要だ!!!

普通に読めばわかるかもしれないけど説明しよう
★盾部位に転移させたいなら 盾部位のオプションを用意する事
★300レベルの装備に転移させたいなら
285~300レベルまでのオプションを用意する事
(制限が+15レベルまで)
★基本的に転移に使う装備は消滅する という事
★同じカテゴリーは1つまで という事
これさえ覚えておけば大体どうにかなるだろう!
早速試してみよう!!!

Aというデモニックリストにある 一番上のスペシャルオプション(略SOP)を
Bのデモニックリストに転移させてみようと思う
Bの転移先にはカテゴリー8は存在しないので 転移で移動させる事になる
このままでは装備が消えてしまうので
装備が消えてほしくない人は凍結の上級転移石を使おう

転移元装備を保護できるので積極的に利用したい 勿論使わなくてもOK
今はアビスでぽろぽろ落ちるので フリーマーケットで買うのもGOOD
ちなみに どこにランダムオプションを移動できるか?
っていうのは 再設定ではなく 転移の場合は 完全に運である

無事に一番上に行きましたね 良かった良かった
次は再設定
転移元のデモニックペンデュラムの斬り攻撃力25増加を移動させたい
25増加を必ずうつしたいので 輝く上級転移石を使っていく この
N増加は輝くより下のランク 凍結だと効果値までコピーされないので注意が必要だ。(数値が変わってしまうから注意)

そして同じカテゴリー同士なので 転移ではなく 再設定と下に書いてあります。
無事に再設定完了!!!

大体こんな感じ!
説明が難しかったかな?って思ったけど実用的な部分の説明をしたかったので不安という方は
wikiを見てくれるといいかもしれない
もし輝く上級転移石を使わないで〇〇増加を移動させた場合は
〇〇の値がランダムになるので
根気よく25が出るまで最初にやらなければならない※ほんと注意
個人的な感想だけど 盾部位の 〇〇攻撃力増加っていうのを
一番最初にいれると火力が伸びたって事が
実感できるんじゃないかなー?
って思います(`・ω・´)
オプションを壊して カテゴリーを開けたり 全部のオプションを変えてみたり 最後に変化石で1つだけ変えたりもできるので
やり方は何通りもあると思います 自分に合ったやり方で 試してみましょう。
わからなかったら 周りのプロTWプレイヤーに聞いてみよう!
レベルが310まで行ってやる事なくなってからやっても全然間に合うのでそこまで気にしなくてもいいかもしれない(/ω\)

ここからオススメオプション編
今回はオタク向けじゃありません。(´・ω・`)フフ というわけで知ってると思うけど書いていく
兜
経験値アップ増加 (6)
レアドロップ増加(6)
ルーン経験値増加(6)
〇〇能力値増加(1)
鎧
HP増加(5)
MP増加(5)
被ダメ15%減(3)
硬直無視もオススメ!
武器
一般ボスモンスター攻撃時18%追加ダメージ(1)
〇〇攻撃的中時5%の確率で対象が受ける〇〇ダメージが20秒間10%増加(15)
攻撃時強化石消費し45%の追加ダメージ(16)
盾
〇〇攻撃力25増加(15) これだけいれておけば基本OK
頭
1分毎にHPがNになるってオプションだけ消しておけばOK
手
命中率が15増加(10) アビスでも使える
靴
移動速度が15増加し被ダメージが5%増加(4) 痛いのはいやだから自分はあえていれてない(足は遅い)
それではまた。
にほんブログ村
初心者に見て欲しい テイルズウィーバー⑥精霊の神殿編&3次覚醒へ
2020.09.08.Tue.18:50
どうもこんばんは(´・ω・`)
レベルも結構上がって来た事だろう というわけで今回は6回目です
黙々と影の塔へいけばレベルは上がるが 火力が気になる君は
3次覚醒したい だろう そうだろう
2次覚醒の次の覚醒で 要はダメージ上限とかステータスが伸びるよ!
って理解してもらえればOKだ
そのためには
通称 「エンドレスエイト」 (違う
チャプター外伝3クエスト
上記の非常にめんどくさいクエストをこなす必要がある。(URL参照)
260からクエストは受けれるが 265レベルからやると良いぞ!
説明しながら書こうと思ったが調べれば出てくる そしてwiki見れば解決するのでこの辺は割愛する
3行で書くと
同じクエストを何度もクリアして
ついでに経験値も貰って
3次覚醒に備えよう
ってな感じ(´・ω・`)ね?簡単でしょ?
クエストの進行的には
首都オルリー → 精霊師の村 → 精霊の神殿
と進んでいくわけだが
精霊師の村にある

最後の祝祭
これの経験値がまあまあ美味しい
wikiより これには大分お世話になった
守護者の記憶(反復) 最後の祝祭をクリア(リザルト画面を表示させる) 大地のコインx10
EXP:430,000/SEED:170,000
追加EXP:10,000,000(Lv255~264)
精霊との対面(反復) 最後の祝祭を複数回行い、10段階目で暗黒の精霊以外の5種類の精霊を倒す 火炎のコインx20
EXP:1,290,000/SEED:100,000
[ミッション]○の精霊退治 10段階目で指定された精霊を倒す。開始時に自動受託
※暗黒の精霊以外の5種類からランダムに指定 火炎のコインx10
EXP:5,000,000/SEED:500,000
最後の祝祭で手に入るコインで色々なAFも手に入ったりするのでAFに馴染みがなかったら使ってみるのも良し。
クエストを進めていくと 精霊の神殿に到着する
ここでボスを倒したりなんやりして3次覚醒のクエストを進める事が出来るようになる(´・ω・`)のです

ここで自分の適正レベルに合わせて狩りをすると
武器や防具 3次覚醒素材 共通スキル この辺を揃える事が出来る
(自動取得ペット推奨)
つまり何が言いたいかというと
精霊の神殿まで行っておけば 色々と便利!という事
もし3次覚醒のクエストで難しい・・・クリアできない!ってなっても周りのプロTW民に声をかければ 助けてくれるだろう
モンスターを倒した時に手に入る いらない武器や防具の使い道を次回書いていきたいと思う。
無理なくTWをプレイしていこう (※1980NPあれば アイテムショップで入場券を買って簡単にパスする事もできるぞ!)
ここからオタク向け
精霊の神殿のクエスト!?
そんな時間がかかるのなんてスクロールで解決だぜ
1980NPで買える 精霊の神殿スクロールユーザーの皆がここを見ているはず
いやースクロール出る前はめんどくさくてハゲそうでしたね つい課金して解決したくなるレベルのめんどくささ
昔はカリゴ羽出して一喜一憂しながら 稼いでいたのに今じゃゴミオブゴミだももんね 時の流れは残酷だわ
ネトゲの宿命だから仕方がない事なんだけどね
それではまた。

にほんブログ村
レベルも結構上がって来た事だろう というわけで今回は6回目です
黙々と影の塔へいけばレベルは上がるが 火力が気になる君は
3次覚醒したい だろう そうだろう
2次覚醒の次の覚醒で 要はダメージ上限とかステータスが伸びるよ!
って理解してもらえればOKだ
そのためには
通称 「エンドレスエイト」 (違う
チャプター外伝3クエスト
上記の非常にめんどくさいクエストをこなす必要がある。(URL参照)
260からクエストは受けれるが 265レベルからやると良いぞ!
説明しながら書こうと思ったが調べれば出てくる そしてwiki見れば解決するのでこの辺は割愛する
3行で書くと
同じクエストを何度もクリアして
ついでに経験値も貰って
3次覚醒に備えよう
ってな感じ(´・ω・`)ね?簡単でしょ?
クエストの進行的には
首都オルリー → 精霊師の村 → 精霊の神殿
と進んでいくわけだが
精霊師の村にある

最後の祝祭
これの経験値がまあまあ美味しい
wikiより これには大分お世話になった
守護者の記憶(反復) 最後の祝祭をクリア(リザルト画面を表示させる) 大地のコインx10
EXP:430,000/SEED:170,000
追加EXP:10,000,000(Lv255~264)
精霊との対面(反復) 最後の祝祭を複数回行い、10段階目で暗黒の精霊以外の5種類の精霊を倒す 火炎のコインx20
EXP:1,290,000/SEED:100,000
[ミッション]○の精霊退治 10段階目で指定された精霊を倒す。開始時に自動受託
※暗黒の精霊以外の5種類からランダムに指定 火炎のコインx10
EXP:5,000,000/SEED:500,000
最後の祝祭で手に入るコインで色々なAFも手に入ったりするのでAFに馴染みがなかったら使ってみるのも良し。
クエストを進めていくと 精霊の神殿に到着する
ここでボスを倒したりなんやりして3次覚醒のクエストを進める事が出来るようになる(´・ω・`)のです

ここで自分の適正レベルに合わせて狩りをすると
武器や防具 3次覚醒素材 共通スキル この辺を揃える事が出来る
(自動取得ペット推奨)
つまり何が言いたいかというと
精霊の神殿まで行っておけば 色々と便利!という事
もし3次覚醒のクエストで難しい・・・クリアできない!ってなっても周りのプロTW民に声をかければ 助けてくれるだろう
モンスターを倒した時に手に入る いらない武器や防具の使い道を次回書いていきたいと思う。
無理なくTWをプレイしていこう (※1980NPあれば アイテムショップで入場券を買って簡単にパスする事もできるぞ!)
ここからオタク向け
精霊の神殿のクエスト!?
そんな時間がかかるのなんてスクロールで解決だぜ
1980NPで買える 精霊の神殿スクロールユーザーの皆がここを見ているはず
いやースクロール出る前はめんどくさくてハゲそうでしたね つい課金して解決したくなるレベルのめんどくささ
昔はカリゴ羽出して一喜一憂しながら 稼いでいたのに今じゃゴミオブゴミだももんね 時の流れは残酷だわ
ネトゲの宿命だから仕方がない事なんだけどね
それではまた。
にほんブログ村
初心者に見て欲しい テイルズウィーバー⑤再振り編
2020.09.06.Sun.01:30
再振りという言葉を聞いて頭が痛くなったり
めんどくさくなったりしてる人
多いですよね・・・?
というわけで 簡単かどうかわからないけど説明します(`・ω・´)
とりあえず 再振りって何?
それはつまり
狩場やダンジョン・装備に合わせてステータスを振りなおす事 です
まずはどこにどんな人がいるか見ていきます
ネニャフルにいるお姉さん ネニャフルポイントを使ってステータスを再分配する事ができる

ナルビクフリーマーケットにいるおじさん SEEDとアイテムで再分配させてくれる

クラドにいるおじさん 型変更してくれる再分配おじさん 勿論SEEDとかもかかる

再分配に必要な物はこんな感じ。

再分配は 基本的に失敗が許されません。
必ず再度 SEEDやアイテムが何かしら消費されるので
※必ずよく考えてからやりましょう。
まずは自分のタイプ(型)を知ろう
最初に始めた時のスタイルの事!わからない場合は P キーを押してプレイヤー情報をみて確認しよう
画像のイスピンだと 突き型って事になります。

型によって何が違ってくるの? というと
レベルが上がった時に貰えるポイントで
ステータスが増やせるのですが
型によってその必要ポイントが変わってくる という点です。

結構違うでしょ(´・ω・`)? 自分が使う武器に合わせてどのタイプがいいか考えてみましょう
次に自分のレベル 武器 防具 についてどのくらい数値が必要なのか考えよう
装備をつけるには 装備条件 というものが存在します その数値をまずは調べましょう

この鎧をつけるには 290レベルとDEFが78 必要って事になります
次に武器!

この武器をつけたい場合は 300レベルと HACKが185 必要という事です。
もし自分が300レベルになった時 HACKが185 DEFが78ないと武器も鎧もつけられないという事になります (それは困る!!)
なので必要目標値をまずは知りましょう!って事ですね
また 防御型と回避型 が ありますが
防御型はDEFを多めに取り受けるダメージを減らす
回避型はAGIを多めに取って回避して受けるダメージを減らすというものです
早速やるぞ!!!って言いたいんですが
先行 シエンについての説明をします
先行? シエンって何よ?
レベルが上がるときに勝手に増えるポイントです
どうやって決まるのか?それは
自分のスキルキーを開いて 書いてある小さい数字!!!
自分がいっぱい取ってるスキルが先行になるんです!!!

画像の場合 共通系のスキルが一番多く取得しているのがわかりますね!
んじゃ一体共通だと レベルがあがったときに何があがるんでしょうか?

共通系 基本DEX/ランダムAGI
レベルアップ時に上昇って書いてありますねこれはつまり
レベルを1上げたときにDEXが必ず1ポイント上がり
ランダム50%の確率でAGIが1上がります
という意味合いになります。これが先行スキル一番多く取ってるシエンってわけだ
レベルアップの時に先行を変えれば 必要ポイントを目指して無駄なく再振りできるという事ですね!
それじゃまずは練習してみよう!
しあわせギフトさんの俺シュミュ クイックセーブも出来るしとても便利 いつも使わせてもらっています。
↑こちらでまずはステータスを振ってみよう!
まずは目標ステータスを決めてね! (レベル 武器必要P 防具必要P)
270レベル 武器は真アニマ・サレオスセイバー(装備条件STAB180) 防具はドレイクアーマー(DEF70)として考えよう
※ここではAGI型で振ります

必ず先行を確認してからステータスを振ろうね! 実際はスキルウィンドウとキャラクター情報を開くとわかりやすいぞ!
やじるしが2個ついてるマークを触るとポイントが極振り出来るので楽に振れるぞ!
んでざっくりとステを振ってみました
LV 1 :
Bonus : 50%
Xien : 共通系 DEX/AGI
LV 2 - 9 : AGI 極振り 18up
LV 10 - 13 : DEX 極振り 6up
LV 14 : DEX, AGI
LV 15 - 23 : AGI 極振り 14up
LV 24 - 27 :
LV 28 : DEX 極振り 6up
LV 29 - 38 : AGI 極振り 14up
LV 39 - 41 : STAB 極振り 12up
LV 42 : STAB
LV 43 - 54 : AGI 極振り 14up
LV 55 - 59 : DEF 極振り 12up
LV 60 - 71 : AGI 極振り 12up
LV 72 : AGI, STAB
LV 73 - 79 : STAB 極振り 17up
LV 80 - 90 : AGI 極振り 11up
LV 91 - 98 : DEF 極振り 16up
LV 99 : DEF, STAB
LV 100 - 108 : STAB 極振り 18up
LV 109 - 111 :
LV 112 : AGI 極振り 3up
LV 113 - 124 : DEF 極振り 18up
LV 125 : DEF, STAB
LV 126 - 136 : STAB 極振り 18up
LV 137 - 150 : DEF 極振り 20up
LV 151 - 164 : STAB 極振り 19up
LV 165 - 179 : DEF 極振り 18up
LV 180 : DEF, STAB
LV 181 - 194 : STAB 極振り 18up
LV 195 - 200 :
LV 201 : DEF 極振り 8up
LV 202 - 267 : STAB 極振り 69up
LV 268 - 269 :
LV 270 : DEF * 3, AGI
イスピン/突き Bonus: 134 / 269 Point: 4
LV:270 STAB 180 HACK 2 INT 1 DEF 100 MR 1 DEX 285 AGI 225
さっぱりわからねえよ!!!
大丈夫 皆そうでした。(´・ω・`)
必ずステータスが装備条件に届いているかは確認しようね!
※まだまだ伸びるけどベテランの方はスルーしてね!
ここでのポイントは
伸ばしたいポイント 必要なポイントを振っていく!という考え方
上に書いてある通り 共通先行の場合
レベルが1あがるごとに
DEXが1 AGIがランダム50%で1あがるこれが大前提
つまり何もしなくても
共通先行であげれば
DEX270になり
AGIは大体135くらい上がるって事なんです。
(レベルは270だと仮定してるので
DEXは+269ポイントってわけだね!)( ゚Д゚)
共通先行でSを180取って DEFを70とりたい!!
それだけなら195レベルでも届く
LV 1 :
Bonus : 50%
Xien : 共通系 DEX/AGI
LV 2 - 9 : STAB 極振り 19up
LV 10 - 22 : DEF 極振り 19up
LV 23 - 32 : STAB 極振り 20up
LV 33 : STAB, DEF
LV 34 - 47 : DEF 極振り 18up
LV 48 : DEF, STAB
LV 49 - 59 : STAB 極振り 18up
LV 60 - 74 : DEF 極振り 19up
LV 75 - 89 : STAB 極振り 20up
LV 90 - 97 : DEF 極振り 10up
LV 98 - 195 : STAB 極振り 97up
イスピン/突き Bonus: 97 / 194 Point: 7
LV:195 STAB 180 HACK 2 INT 1 DEF 70 MR 1 DEX 197 AGI 99
STABとDEFを交互に共通先行で振れば 195でも目標値に届く事がわかります。
でもAGIが低い気がする・・・これじゃ回避できないよ・・?
ってなるので
本来ランダム135くらしか取れないのでどのくらい必要なのかっていうのを考えます
LV 1 :
Bonus : 50%
Xien : 共通系 DEX/AGI
LV 2 - 8 : AGI 極振り 16up
LV 9 : AGI * 2, STAB
LV 10 - 15 : STAB 極振り 17up
LV 16 - 25 : DEF 極振り 17up
LV 26 : DEF, AGI
LV 27 - 30 : AGI 極振り 8up
LV 31 - 40 : STAB 極振り 20up
LV 41 - 54 : DEF 極振り 20up
LV 55 - 58 : AGI 極振り 7up
LV 59 - 69 : STAB 極振り 18up
LV 70 : STAB, DEF
LV 71 - 84 : DEF 極振り 18up
LV 85 - 86 : AGI 極振り 3up
LV 87 : AGI , STAB
LV 88 - 99 : STAB 極振り 18up
LV 100 - 108 : DEF 極振り 10up
LV 109 : DEF, STAB
LV 110 - 125 : STAB 極振り 19up
LV 126 - 138 : AGI 極振り 14up
LV 139 - 154 : STAB 極振り 19up
LV 155 - 162 : AGI 極振り 8up
LV 163 - 181 : STAB 極振り 20up
LV 182 - 188 : AGI 極振り 7up
LV 189 - 208 : STAB 極振り 20up
LV 209 - 215 : AGI 極振り 6up
LV 216 - 236 : STAB 極振り 19up
LV 237 - 243 : AGI 極振り 6up
LV 244 :
LV 245 : STAB 極振り 2up
LV 246 - 270 : AGI 極振り 20up
イスピン/突き Bonus: 134 / 269 Point: 2
LV:270 STAB 180 HACK 2 INT 1 DEF 70 MR 1 DEX 272 AGI 236
振ったAGIの合計+大体ランダム50%で取れる予定の135(270レベルの半分)くらいの数値が
AGI 236という形で反映されましたね!
ランダム50%という条件なので若干前後しますが大体こんな感じでまとまります、少ないポイントから振ってみて試してみよう!
というか なぜ? 共通先行を最初にお勧めしたかというとそれは
共通先行さえできれば 全部のキャラで共通シエンがあるので
他のキャラもある程度チャレンジ出来る!!! この点につきます。
再振りは難しい反面
上手にステータスを組む事が出来るととても楽しいです
そして差がつきます。
レシピを他の人から頂いたのを使うのも全然OKだと思いますが
まずは一度自分で組んでみましょうね!
再振り編でした。
ここからオタク向け
自分自身今でも再振りについて頭を抱える事もあるのに それをAIで解決しようとしてる 超理論的なブログを勝手にご紹介!
行く先は爆死さんのHP
先行シエンを 基本 基本 ランダム という2:1という考え方もさることながらAIでどうにかしようとしている方
(私は隠れファン)←は?
再振りに関しては 共通先行の時代 要は回避型主流と異なり 今はDEF型じゃないときついのが 今日のTWになっています
共通先行に限っての話ではありませんが
レベルが5上がるごとに必要ポイントの増加ラインが1下がるという事
これによりステータスを組むのが上手い人はコンピューターのように試行回数と経験を元にもっと伸びるってわかるんですよね
頭の中どうなってるんですかね?
自分でステを組んでみて 自分の師匠(だと勝手に思ってる人)に再振り組んでもらうとすさまじく伸ばされて憂鬱になった事もあります。
まだまだ再振りは奥が深いなー って思う反面
もうちょっと運営に説明してほしかったなって思っています。
それではまた。

にほんブログ村
めんどくさくなったりしてる人
多いですよね・・・?
というわけで 簡単かどうかわからないけど説明します(`・ω・´)
とりあえず 再振りって何?
それはつまり
狩場やダンジョン・装備に合わせてステータスを振りなおす事 です
まずはどこにどんな人がいるか見ていきます
ネニャフルにいるお姉さん ネニャフルポイントを使ってステータスを再分配する事ができる

ナルビクフリーマーケットにいるおじさん SEEDとアイテムで再分配させてくれる

クラドにいるおじさん 型変更してくれる再分配おじさん 勿論SEEDとかもかかる

再分配に必要な物はこんな感じ。

再分配は 基本的に失敗が許されません。
必ず再度 SEEDやアイテムが何かしら消費されるので
※必ずよく考えてからやりましょう。
まずは自分のタイプ(型)を知ろう
最初に始めた時のスタイルの事!わからない場合は P キーを押してプレイヤー情報をみて確認しよう
画像のイスピンだと 突き型って事になります。

型によって何が違ってくるの? というと
レベルが上がった時に貰えるポイントで
ステータスが増やせるのですが
型によってその必要ポイントが変わってくる という点です。

結構違うでしょ(´・ω・`)? 自分が使う武器に合わせてどのタイプがいいか考えてみましょう
次に自分のレベル 武器 防具 についてどのくらい数値が必要なのか考えよう
装備をつけるには 装備条件 というものが存在します その数値をまずは調べましょう

この鎧をつけるには 290レベルとDEFが78 必要って事になります
次に武器!

この武器をつけたい場合は 300レベルと HACKが185 必要という事です。
もし自分が300レベルになった時 HACKが185 DEFが78ないと武器も鎧もつけられないという事になります (それは困る!!)
なので必要目標値をまずは知りましょう!って事ですね
また 防御型と回避型 が ありますが
防御型はDEFを多めに取り受けるダメージを減らす
回避型はAGIを多めに取って回避して受けるダメージを減らすというものです
早速やるぞ!!!って言いたいんですが
先行 シエンについての説明をします
先行? シエンって何よ?
レベルが上がるときに勝手に増えるポイントです
どうやって決まるのか?それは
自分のスキルキーを開いて 書いてある小さい数字!!!
自分がいっぱい取ってるスキルが先行になるんです!!!

画像の場合 共通系のスキルが一番多く取得しているのがわかりますね!
んじゃ一体共通だと レベルがあがったときに何があがるんでしょうか?

共通系 基本DEX/ランダムAGI
レベルアップ時に上昇って書いてありますねこれはつまり
レベルを1上げたときにDEXが必ず1ポイント上がり
ランダム50%の確率でAGIが1上がります
という意味合いになります。これが先行スキル一番多く取ってるシエンってわけだ
レベルアップの時に先行を変えれば 必要ポイントを目指して無駄なく再振りできるという事ですね!
それじゃまずは練習してみよう!
しあわせギフトさんの俺シュミュ クイックセーブも出来るしとても便利 いつも使わせてもらっています。
↑こちらでまずはステータスを振ってみよう!
まずは目標ステータスを決めてね! (レベル 武器必要P 防具必要P)
270レベル 武器は真アニマ・サレオスセイバー(装備条件STAB180) 防具はドレイクアーマー(DEF70)として考えよう
※ここではAGI型で振ります

必ず先行を確認してからステータスを振ろうね! 実際はスキルウィンドウとキャラクター情報を開くとわかりやすいぞ!
やじるしが2個ついてるマークを触るとポイントが極振り出来るので楽に振れるぞ!
んでざっくりとステを振ってみました
LV 1 :
Bonus : 50%
Xien : 共通系 DEX/AGI
LV 2 - 9 : AGI 極振り 18up
LV 10 - 13 : DEX 極振り 6up
LV 14 : DEX, AGI
LV 15 - 23 : AGI 極振り 14up
LV 24 - 27 :
LV 28 : DEX 極振り 6up
LV 29 - 38 : AGI 極振り 14up
LV 39 - 41 : STAB 極振り 12up
LV 42 : STAB
LV 43 - 54 : AGI 極振り 14up
LV 55 - 59 : DEF 極振り 12up
LV 60 - 71 : AGI 極振り 12up
LV 72 : AGI, STAB
LV 73 - 79 : STAB 極振り 17up
LV 80 - 90 : AGI 極振り 11up
LV 91 - 98 : DEF 極振り 16up
LV 99 : DEF, STAB
LV 100 - 108 : STAB 極振り 18up
LV 109 - 111 :
LV 112 : AGI 極振り 3up
LV 113 - 124 : DEF 極振り 18up
LV 125 : DEF, STAB
LV 126 - 136 : STAB 極振り 18up
LV 137 - 150 : DEF 極振り 20up
LV 151 - 164 : STAB 極振り 19up
LV 165 - 179 : DEF 極振り 18up
LV 180 : DEF, STAB
LV 181 - 194 : STAB 極振り 18up
LV 195 - 200 :
LV 201 : DEF 極振り 8up
LV 202 - 267 : STAB 極振り 69up
LV 268 - 269 :
LV 270 : DEF * 3, AGI
イスピン/突き Bonus: 134 / 269 Point: 4
LV:270 STAB 180 HACK 2 INT 1 DEF 100 MR 1 DEX 285 AGI 225
さっぱりわからねえよ!!!
大丈夫 皆そうでした。(´・ω・`)
必ずステータスが装備条件に届いているかは確認しようね!
※まだまだ伸びるけどベテランの方はスルーしてね!
ここでのポイントは
伸ばしたいポイント 必要なポイントを振っていく!という考え方
上に書いてある通り 共通先行の場合
レベルが1あがるごとに
DEXが1 AGIがランダム50%で1あがるこれが大前提
つまり何もしなくても
共通先行であげれば
DEX270になり
AGIは大体135くらい上がるって事なんです。
(レベルは270だと仮定してるので
DEXは+269ポイントってわけだね!)( ゚Д゚)
共通先行でSを180取って DEFを70とりたい!!
それだけなら195レベルでも届く
LV 1 :
Bonus : 50%
Xien : 共通系 DEX/AGI
LV 2 - 9 : STAB 極振り 19up
LV 10 - 22 : DEF 極振り 19up
LV 23 - 32 : STAB 極振り 20up
LV 33 : STAB, DEF
LV 34 - 47 : DEF 極振り 18up
LV 48 : DEF, STAB
LV 49 - 59 : STAB 極振り 18up
LV 60 - 74 : DEF 極振り 19up
LV 75 - 89 : STAB 極振り 20up
LV 90 - 97 : DEF 極振り 10up
LV 98 - 195 : STAB 極振り 97up
イスピン/突き Bonus: 97 / 194 Point: 7
LV:195 STAB 180 HACK 2 INT 1 DEF 70 MR 1 DEX 197 AGI 99
STABとDEFを交互に共通先行で振れば 195でも目標値に届く事がわかります。
でもAGIが低い気がする・・・これじゃ回避できないよ・・?
ってなるので
本来ランダム135くらしか取れないのでどのくらい必要なのかっていうのを考えます
LV 1 :
Bonus : 50%
Xien : 共通系 DEX/AGI
LV 2 - 8 : AGI 極振り 16up
LV 9 : AGI * 2, STAB
LV 10 - 15 : STAB 極振り 17up
LV 16 - 25 : DEF 極振り 17up
LV 26 : DEF, AGI
LV 27 - 30 : AGI 極振り 8up
LV 31 - 40 : STAB 極振り 20up
LV 41 - 54 : DEF 極振り 20up
LV 55 - 58 : AGI 極振り 7up
LV 59 - 69 : STAB 極振り 18up
LV 70 : STAB, DEF
LV 71 - 84 : DEF 極振り 18up
LV 85 - 86 : AGI 極振り 3up
LV 87 : AGI , STAB
LV 88 - 99 : STAB 極振り 18up
LV 100 - 108 : DEF 極振り 10up
LV 109 : DEF, STAB
LV 110 - 125 : STAB 極振り 19up
LV 126 - 138 : AGI 極振り 14up
LV 139 - 154 : STAB 極振り 19up
LV 155 - 162 : AGI 極振り 8up
LV 163 - 181 : STAB 極振り 20up
LV 182 - 188 : AGI 極振り 7up
LV 189 - 208 : STAB 極振り 20up
LV 209 - 215 : AGI 極振り 6up
LV 216 - 236 : STAB 極振り 19up
LV 237 - 243 : AGI 極振り 6up
LV 244 :
LV 245 : STAB 極振り 2up
LV 246 - 270 : AGI 極振り 20up
イスピン/突き Bonus: 134 / 269 Point: 2
LV:270 STAB 180 HACK 2 INT 1 DEF 70 MR 1 DEX 272 AGI 236
振ったAGIの合計+大体ランダム50%で取れる予定の135(270レベルの半分)くらいの数値が
AGI 236という形で反映されましたね!
ランダム50%という条件なので若干前後しますが大体こんな感じでまとまります、少ないポイントから振ってみて試してみよう!
というか なぜ? 共通先行を最初にお勧めしたかというとそれは
共通先行さえできれば 全部のキャラで共通シエンがあるので
他のキャラもある程度チャレンジ出来る!!! この点につきます。
再振りは難しい反面
上手にステータスを組む事が出来るととても楽しいです
そして差がつきます。
レシピを他の人から頂いたのを使うのも全然OKだと思いますが
まずは一度自分で組んでみましょうね!
再振り編でした。
ここからオタク向け
自分自身今でも再振りについて頭を抱える事もあるのに それをAIで解決しようとしてる 超理論的なブログを勝手にご紹介!
行く先は爆死さんのHP
先行シエンを 基本 基本 ランダム という2:1という考え方もさることながらAIでどうにかしようとしている方
(私は隠れファン)←は?
再振りに関しては 共通先行の時代 要は回避型主流と異なり 今はDEF型じゃないときついのが 今日のTWになっています
共通先行に限っての話ではありませんが
レベルが5上がるごとに必要ポイントの増加ラインが1下がるという事
これによりステータスを組むのが上手い人はコンピューターのように試行回数と経験を元にもっと伸びるってわかるんですよね
自分でステを組んでみて 自分の師匠(だと勝手に思ってる人)に再振り組んでもらうとすさまじく伸ばされて憂鬱になった事もあります。
まだまだ再振りは奥が深いなー って思う反面
もうちょっと運営に説明してほしかったなって思っています。
それではまた。
にほんブログ村